ゴールド似合う人の特徴とは?パーソナルカラー別ゴールドの選び方完全ガイド
ゴールドジュエリーは多くの人を魅了する輝きを持っていますが、実は誰にでも同じように似合うわけではありません。
ゴールドが似合う人には、肌の色や質感などの特徴があります。あなたやプレゼントする相手がゴールドジュエリーを美しく身につけられるかどうか、肌との相性を知ることはとても重要です。
そこで本記事では、ゴールドが似合うのはどんな人なのか、そしてパーソナルカラー別にどんな種類のゴールドを選べばよいのかを詳しく解説していきます。さらに自分のパーソナルカラーと合わない場合でもゴールドをおしゃれに取り入れられるコツや、おすすめのゴールドアイテムについても紹介します。
ゴールド似合う人の特徴とは?パーソナルカラー別ゴールドの選び方完全ガイド
1. ゴールドが似合うのはどんな人か

基本的に、ゴールドジュエリーが似合うのは黄みがかった肌色を持つ「イエローベース」の方です。イエローベースの肌は温かみのあるオークル系の色味を持ち、ゴールドの温かい輝きとの相性が抜群なのです。一方で、ブルベの肌の方は冷たい印象のシルバーが似合うと言われることが多いですが、実はゴールドもタイプによっては素敵に映えることがあります。
ゴールドが似合うかどうかを簡単にチェックする方法として、シルバーとゴールドのジュエリーを肌に当ててみるというセルフチェックがあります。肌にゴールドを置いたときに、自然に馴染んでいるように感じれば、あなたはゴールドが似合うタイプかもしれません。
イエローベース
◆ イエベ春
肌の特徴:明るく透明感のある肌
似合うゴールドの種類:イエローゴールド(キラキラしたもの)
◆ イエベ秋
肌の特徴:マットでなめらかな肌
似合うゴールドの種類:イエローゴールド(マット・アンティーク調)
ブルーベース
◆ ブルベ夏
肌の特徴:青みがかった柔らかい肌
似合うゴールドの種類:ピンクゴールド(マット仕上げ)
◆ ブルベ冬
肌の特徴:白く透明感のある肌
似合うゴールドの種類:ホワイトゴールド、ピンクゴールド(光沢あり)
前提パーソナルカラーによって判断できる
パーソナルカラーとは、その人が生まれ持った肌・髪・瞳の色に最も調和する色のことです。一般的に春・夏・秋・冬の四季に分けられ、さらにイエローベース(暖色系)とブルベース(寒色系)の大きく2つに分類されます。
パーソナルカラーを知ることで、自分に似合うジュエリーの色を判断できるようになります。例えば、肌の上にゴールドとシルバーのジュエリーを置いたとき、ゴールドが肌に自然に馴染むなら、あなたはイエローベースの可能性が高いでしょう。
多くの専門家によると、日本人の約70%はイエローベースと言われています。そのため、日本人の多くにはゴールドジュエリーが似合うことが多いのです。しかし、中にはシルバーの方が映える人もいるため、自分のパーソナルカラーを知ることは重要です。
パーソナルカラーオンライン診断をしたい方はこちら
【カラー診断】「肌の色×顔立ち」から自分に似合う<きれい色>を見つけよう!
ゴールドが似合うのはイエローベース
イエローベースの人は、黄みがかった健康的な肌色を持ち、髪や瞳も茶色がかっていることが多いです。このような特徴を持つ方には、温かみのあるゴールドジュエリーがとても良く似合います。
イエローベースはさらに「春タイプ」と「秋タイプ」に分けられます。春タイプの人は明るく元気で可愛らしい印象があり、肌に透明感があるのが特徴です。このタイプの方には、明るく輝きのあるイエローゴールドがおすすめです。
一方、秋タイプの人は肌がなめらかでマットな質感が特徴で、大人っぽい深みのある色が似合います。秋タイプの方には、やや落ち着いた輝きのアンティーク調やマット仕上げのイエローゴールドが素敵に映えます。
ブルベの人でも似合うゴールドはある
「ブルベ=シルバーが似合う」という先入観がありますが、実はブルベの人でも似合うゴールドはあります。ブルベの方が黄味の強いゴールドを身につけると肌がくすんで見えることがありますが、色味や仕上げを工夫することで、素敵に着こなすことができるのです。
ブルベの方には、黄味を抑えたピンクゴールドやホワイトゴールドがおすすめです。特にピンクゴールドは、日本人の肌に非常に馴染みやすく、ブルベの肌に透明感を与える効果があります。
また、純度の低いK14やK10のゴールドは黄味が抑えられているため、ブルベの方にも取り入れやすいでしょう。さらに、マットな艶消し仕上げやダイヤモンドなどのストーンが付いているものを選ぶと、バランスよく身につけることができます。
2. ゴールドの種類

ゴールドと一言で言っても、実はその色合いや特徴によって様々な種類があります。一般的に知られているのは、イエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドの3種類です。それぞれのゴールドには独自の魅力があり、パーソナルカラーや好みに合わせて選ぶことで、あなたの魅力をさらに引き立てることができます。
ゴールドの色味の違いは、主に合金の配合によって生まれます。純金(24金)は柔らかすぎるため、ジュエリーには通常18金(K18)や14金(K14)などの合金が使われます。金に他の金属を混ぜる割合や種類によって、様々な色味のゴールドができるのです。
各種ゴールドの特徴を理解することで、自分に最も似合うものを見つけることができるでしょう。また、複数のゴールドを組み合わせることで、より洗練されたスタイルを楽しむこともできます。
◆ イエローゴールド
合金の特徴:金、銀、銅の合金
向いているパーソナルカラー:イエベ
印象:温かみ、華やか、伝統的
◆ ピンクゴールド
合金の特徴:金に銅を多く含む
向いているパーソナルカラー:ブルベ、イエベ
印象:柔らかい、ロマンティック、上品
◆ ホワイトゴールド
合金の特徴:金、銀、パラジウムなどの合金
向いているパーソナルカラー:ブルベ
印象:洗練された、モダン、クール
イエベの人に似合うイエローゴールド
イエローゴールドは最も伝統的なゴールドの色味で、黄色味が強く華やかな印象を与えます。金と銀、銅を混ぜて作られ、温かみのある輝きが特徴です。
イエローベースの肌を持つ方には、このイエローゴールドが非常に良く似合います。特に春タイプの方は、明るく華やかなイエローゴールドがおすすめです。キラキラとした光沢のあるデザインを選ぶと、春タイプの明るい印象をさらに引き立てることができます。
秋タイプの方には、やや落ち着いた色味のイエローゴールドや、マットな質感のものが似合います。アンティーク調のデザインや、表面に独特の加工が施されたものを選ぶと、秋タイプの大人っぽい雰囲気と調和しやすいでしょう。
ブルベの人に似合うピンクゴールド
ピンクゴールドは、金に銅を多く配合することで生まれる、柔らかい桃色の輝きを持つゴールドです。日本人の肌に非常に馴染みやすいと言われており、特にブルベの肌を持つ方におすすめします。
ピンクゴールドの優しい色合いは、ブルベの冷たい印象を和らげ、肌に温かみと透明感を与えます。特に夏タイプの方は、マットで艶消しされた質感のピンクゴールドが似合います。繊細で柔らかい印象のデザインを選ぶと、夏タイプの上品さがより引き立つでしょう。
また、ピンクゴールドは実はイエローベースの方にも合わせやすい万能カラーです。その柔らかい色合いは、どんな肌色にも自然に馴染むため、パーソナルカラーがよくわからない場合でも安心して選べるゴールドと言えるでしょう。
ブルベの人はホワイトゴールドもおすすめ
ホワイトゴールドは、金に銀やパラジウムなどの白い金属を混ぜて作られる、シルバーに近い色合いのゴールドです。洗練された印象を与えるモダンな輝きが特徴で、特にブルベの肌を持つ方に似合います。
ブルベの中でも、特に冬タイプの方はホワイトゴールドが映えます。冬タイプの方は、コントラストが強く、白く透明感のある肌を持つことが多いため、キラキラとした光沢のあるホワイトゴールドが顔色を明るく見せる効果があります。
ホワイトゴールドは、プラチナに似た見た目でありながら、ゴールドならではの輝きと高級感を持っています。また、シルバーよりも変色しにくいという特徴もあるため、長く愛用するジュエリーとしても人気があります。
3. パーソナルカラーが合わない人がゴールドを身につけるときのポイント
ブルベの方など、一般的にゴールドが似合わないとされる方でも、選び方や身につけ方を工夫することで、ゴールドジュエリーを素敵に着こなすことができます。大切なのは、自分の肌色に合わせて色味や質感、デザインを選ぶこと。ちょっとしたポイントを押さえるだけで、ゴールドの輝きを最大限に活かすことができるのです。
また、ゴールドとシルバーを組み合わせるミックスコーディネートも、近年では人気のスタイルとなっています。シルバーの冷たい輝きとゴールドの温かみのある輝きをバランスよく取り入れることで、パーソナルカラーに関わらず洗練された印象を作ることができます。
自分に似合うゴールドを見つけるためのポイントを押さえて、ゴールドの魅力を存分に楽しみましょう。
工夫するポイント
・純度の調整
具体的な方法:K14 や K10 など純度の低いゴールドを選ぶ
効果:黄味を抑えた落ち着いた輝きになる
・輝きの調整
具体的な方法:マット仕上げやアンティーク調を選ぶ
効果:主張しすぎない上品な印象になる
・組み合わせ
具体的な方法:シルバーとゴールドをミックスする
効果:バランスの取れた洗練された印象に
自分にぴったりな純度のゴールドを見つける
ゴールドの純度は、そのジュエリーの色味や輝きに大きく影響します。一般的なジュエリーでは、K18(18金)、K14(14金)、K10(10金)などが使われていますが、純度が違えば色味も異なります。
ブルベの方が黄味の強いゴールドを身につけると肌がくすんで見えることがありますが、K14やK10など純度の低いゴールドを選ぶと、黄味が抑えられた発色になるため、調和しやすくなります。特に、K14のイエローゴールドはK18より黄色味が弱く、ブルベの方にも取り入れやすいでしょう。
ただし、純度が低いとアレルギーが心配になる方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、次に紹介する輝きの調整や、シルバーとの組み合わせなどを試してみるとよいでしょう。
輝きがおさえられたゴールドを選んでみる

ゴールドジュエリーには、キラキラと光沢のあるものから、マットな質感のものまで様々な仕上げがあります。ブルベの方や、華やかすぎる印象を避けたい方は、輝きを抑えたゴールドを選ぶことで、より自然に身につけることができます。
マットな艶消し仕上げのゴールドジュエリーは、光の反射を抑えるため、主張しすぎない上品な印象を与えます。また、ヴィンテージ調やアンティーク調のデザインも、時間を経た風合いが柔らかい印象を作り出すため、ゴールドが苦手な方にもおすすめです。
さらに、ダイヤモンドやカラーストーンなどの石が付いたデザインを選ぶと、ゴールドの主張が分散されて肌とのバランスが取りやすくなります。特に小粒の石がセッティングされたデザインは、ゴールドの輝きを程よく引き立てる効果があります。
シルバーアイテムと重ね付けする

近年のトレンドでもある、ゴールドとシルバーのミックスコーディネートは、パーソナルカラーに関わらずゴールドを楽しめる方法のひとつです。
かつてはジュエリーの色は統一するのが常識とされていましたが、現在ではミックスしたスタイルがおしゃれとして人気を集めています。
ゴールドとシルバーを組み合わせる際のポイントは「バランス感」です。同じ比率で使うのではなく、どちらかをメインにする(例えば7:3の割合)とこなれた印象になります。ブルベの方は、シルバーを多めにしてゴールドをアクセントとして使うと良いでしょう。
また、シルエットや質感を揃えることで統一感が生まれます。例えば、同じようなデザインのネックレスやリングを選んだり、両方とも艶消し仕上げにしたりすると、色が違っても違和感なくまとまります。初めてのミックスコーディネートには、ゴールドとシルバーの両方が使われているコンビデザインのアイテムを取り入れるのもおすすめです。
4. パーソナルカラー別おすすめのゴールドアイテム
パーソナルカラーによって似合うゴールドの種類や質感は異なります。自分のパーソナルカラーに合ったゴールドジュエリーを選ぶことで、より一層輝きを放ち、お顔や肌の色を美しく見せる効果があります。ここでは、イエベとブルベのそれぞれのタイプに合わせたゴールドアイテムをご紹介します。
ジュエリー選びに迷ったときは、小ぶりなものからチャレンジしてみるのがおすすめです。また、顔から離れた手元のリングやブレスレットなら、パーソナルカラーとの相性をそれほど気にせずに楽しむことができます。
日常使いするものから特別な日に身につけるものまで、あなたのパーソナルカラーに合わせたゴールドアイテムを見つけてみましょう。
イエローベース
◆ イエベ春
おすすめのゴールドアイテム:明るいイエローゴールドのネックレス
相性の良いデザイン:キラキラとした光沢、ダイヤモンド付き
◆ イエベ秋
おすすめのゴールドアイテム:落ち着いたイエローゴールドのピアス
相性の良いデザイン:マット仕上げ、アンティーク調
ブルーベース
◆ ブルべ夏
おすすめのゴールドアイテム:マットなピンクゴールドのブレスレット
相性の良いデザイン:繊細なチェーン、小さなモチーフ
◆ ブルべ冬
おすすめのゴールドアイテム:光沢のあるホワイトゴールドのリング
相性の良いデザイン:シャープなデザイン、コントラスト強め
イエベの人におすすめのゴールドアイテム
イエベの方には、温かみのあるイエローゴールドが特に似合います。イエベの中でも「春タイプ」と「秋タイプ」で、おすすめのデザインや質感が異なります。
春タイプの方は、明るく華やかな印象が特徴です。キラキラとした光沢のあるイエローゴールドのジュエリーが、春の持つ明るさを引き立てます。特に、華やかなダイヤモンドを中央に配置し、周囲に向かって小さくなるグラデーションデザインのネックレスや、明るい輝きのストーンが付いたピアスなどがおすすめです。春タイプの方には、親しみやすく可愛らしい印象を与えるハートモチーフなども良く似合います。
一方、秋タイプの方は、深みのある落ち着いた色が似合う特徴があります。マットな質感や、アンティーク調の風合いを持つイエローゴールドのジュエリーが映えます。例えば、ガーネットなどの深い色のストーンをあしらったピアスや、洗練されたスクエアなシルエットのリングなどがおすすめです。秋タイプの方には、シンプルで上品なデザインが大人っぽい雰囲気を引き立てます。
ブルベの人におすすめのゴールドアイテム
ブルベの方には、黄味を抑えたピンクゴールドやホワイトゴールドがおすすめです。こちらも「夏タイプ」と「冬タイプ」で、似合うデザインが異なります。
夏タイプの方は、柔らかく優しい印象が特徴です。マットで彩度が低めのピンクゴールドのジュエリーが、夏の持つ上品さを引き立てます。例えば、細身のチェーンに小ぶりなハートモチーフがついたブレスレットや、繊細なデザインのネックレスなどが良く似合います。夏タイプの方には、装飾過多にならない、シンプルで繊細なデザインが調和します。
冬タイプの方は、コントラストが強く、シャープな印象が特徴です。光沢のあるホワイトゴールドやピンクゴールドのジュエリーが、冬の持つクールな魅力を引き立てます。例えば、小ぶりな馬蹄モチーフのネックレスや、シャープなラインのリングなどがおすすめです。冬タイプの方には、洗練されたモダンなデザインやスタイリッシュなジオメトリックパターンが映えます。
ブルベの方がゴールドジュエリーを選ぶ際には、黄味の強いものを避け、サイズ感も控えめなものを選ぶと、自然に馴染みやすくなります。また、ダイヤモンドなどの輝きのあるストーンがついたデザインを選ぶと、肌の透明感をより引き立てる効果があります。
自分の肌に似合うジュエリーが知りたい人はこちら
【タイプ別】パーソナルカラーに適したジュエリーの選び方は?自分に似合う輝きがわかる!
5. まとめ
ゴールドジュエリーは、その温かみのある輝きで多くの人を魅了する存在です。本記事では、ゴールドが似合う人の特徴から、パーソナルカラー別の選び方、そしてゴールドの種類による違いまで詳しくご紹介してきました。
あなたに最も似合うゴールドジュエリーを見つけて、日々のおしゃれを楽しんでいただければ幸いです。また、大切な人へのプレゼント選びにもぜひ活かしてみてください。